宮西小学校 出前講座
11月9日新居浜市危機管理課が宮西小学校4年生を対象に防災学習会を開催。新居浜建設業協同組合も参加させていただき、平成16年の被災事例、災害復旧について説明させていただきました。実際に浸水したことのある宮西小学校の事例を紹介した時に、生徒さんは驚いた様子。防災に対して意識を高めるきっかけになれば幸いです。
このような機会を与えて頂いた新居浜市危機管理課さん、ありがとうございました。




新居浜建設業協同組合は、地元の建設業界の安定的な発展と所属企業の経営基盤の強化を目指し、地域への貢献に努めてまいります。
新居浜建設協同組合 TOP → 事業案内の周知、報告 TOP → 2022年11月
11月9日新居浜市危機管理課が宮西小学校4年生を対象に防災学習会を開催。新居浜建設業協同組合も参加させていただき、平成16年の被災事例、災害復旧について説明させていただきました。実際に浸水したことのある宮西小学校の事例を紹介した時に、生徒さんは驚いた様子。防災に対して意識を高めるきっかけになれば幸いです。
このような機会を与えて頂いた新居浜市危機管理課さん、ありがとうございました。
10月20日に中萩中学校、11月8日に新居浜工業高校、いずれも一年生が新居浜11号バイパスの建設現場を見学に訪れました。
11号バイパスが完成すると流通がよくなり、渋滞が緩和するというメリットがあります。
生徒には、実際にどのように工事が進められているか、どんなコンクリートが使われているかなどを学習。無筋、鉄筋、プレストレスコンクリートの強度を試す実験に、生徒は興味津々でした。
工業生には現場見学に加え、土木部門の座学として「岩城橋建設工事」、「ICT施工」、「平成30年の豪雨災害の事例」、「地元の建設会社の災害対応」を紹介しました。進化する最新技術を駆使して、「自分たちが作った家や橋が後世にかけて残る」と土木のやりがいについて講話して頂きました。
「将来のことを考える時に建設現場もおもしろい」とコメントした生徒もおり、一人でも多く建設業に興味を持っていただけると幸いです。